2010年03月31日
2010年03月26日
伊万里の新名所 山ぼうし
伊万里
腰岳の中腹に新名所
珈琲・酒家 山ぼうし
おすすめメニュー
こだ割り「たまごかけごはん」

漬物、味噌汁、コーヒー付で320円!

こだわりのポイントは
伊万里産のたまご、かけしょうゆ、お米、味噌、そして器
たまごは、黄味につまようじを50本立てても黄味が崩れないそうです。
それを聞いて、お箸を刺して見ました。
びっくりw(°O°)w 黄身が破けない!
立派な卵です
眺めもよく、伊万里市が見渡せます
風の音が聞こえましたよ〜 癒しのスポットです

ライオンコーヒーとおいしいパンで
のんびりした時間を過ごしてみませんか

営業時間は10時から24時
場所は、腰岳の桜並木を目指して、腰岳ふもとのセブンから山に向かって道なりに登ったところです


珈琲・酒家 山ぼうし
おすすめメニュー
こだ割り「たまごかけごはん」
漬物、味噌汁、コーヒー付で320円!
こだわりのポイントは
伊万里産のたまご、かけしょうゆ、お米、味噌、そして器

たまごは、黄味につまようじを50本立てても黄味が崩れないそうです。
それを聞いて、お箸を刺して見ました。
びっくりw(°O°)w 黄身が破けない!
立派な卵です

眺めもよく、伊万里市が見渡せます

風の音が聞こえましたよ〜 癒しのスポットです

ライオンコーヒーとおいしいパンで
のんびりした時間を過ごしてみませんか

営業時間は10時から24時
場所は、腰岳の桜並木を目指して、腰岳ふもとのセブンから山に向かって道なりに登ったところです

2010年03月24日
伊万里のひな御膳
「伊万里・食と農を考える会」さん主催による
「ふるさと薬膳 旬」の開店1周年記念ランチ企画
ひな御膳
「ふるさと薬膳 旬」の開店1周年記念ランチ企画

ひな御膳

と き: 4月3日(土) お昼12時スタート
ところ: 黒澤明記念館サテライトスタジオ
ねだん: 1,800円
ところ: 黒澤明記念館サテライトスタジオ
ねだん: 1,800円
気になるお料理は・・・
伊万里牛ステーキ、桜豆腐、旬菜の天ぷら、デザートなど全部で13品

(内容が変わる場合もあるそうです)
40食限定です。お申し込みは、お早めに。
↓↓↓↓↓↓↓↓
黒澤明記念館サテライトスタジオ

2010年03月17日
伊万里少年少女合唱団 発表会

3月28日(日) 午後2時より
伊万里市民センター
入場無料
今回はイソップものがたりを素材にした曲!
楽しそうですねっ
伊万里中学校ブラスバンド部の友情出演あり
小さいお子さんをお持ちのお母さん。
託児所があるそうですよ!
少年少女の澄み切った歌声で癒されてはいかがでしょうか~
お問い合わせ 伊万里少年少女合唱団 0955-23-0933
伊万里市民センター
入場無料
今回はイソップものがたりを素材にした曲!
楽しそうですねっ

伊万里中学校ブラスバンド部の友情出演あり

小さいお子さんをお持ちのお母さん。
託児所があるそうですよ!
少年少女の澄み切った歌声で癒されてはいかがでしょうか~
お問い合わせ 伊万里少年少女合唱団 0955-23-0933
2010年03月12日
伊万里の本
「いまりの郷土料理」
という本に出合いました!

伊万里の窯元さんの器を使っての盛り付け写真!
陶芸ファンの方にも、おすすめの1冊です
お料理の作り方のほかにも
野菜の切り方やお米のとぎ方
そして少量のお米のとぎ方(なるほど~
)など
お料理1年生にも、おすすめの1冊です
まもなく伊万里を出て、一人暮らしを始めるかたにも!
欲しくなってきた方はこちらをご覧ください
教えてくれたkちゃん ありがとう
という本に出合いました!

伊万里の窯元さんの器を使っての盛り付け写真!
陶芸ファンの方にも、おすすめの1冊です

お料理の作り方のほかにも
野菜の切り方やお米のとぎ方
そして少量のお米のとぎ方(なるほど~

お料理1年生にも、おすすめの1冊です

まもなく伊万里を出て、一人暮らしを始めるかたにも!
欲しくなってきた方はこちらをご覧ください

教えてくれたkちゃん ありがとう

2010年03月11日
小学生必見! 「食育」の標語

家族だんらん県民運動「みんなで食卓推進委員会」より
小学生のみんなが考えた標語(ひょうご)を大募集!
「食べることの大切さ」
「家族だんらんのこと」
入賞作品はカレンダーにのります。
賞状・副賞あり!
締め切りは3月18日(木)
くわしくはこちらを見てくださいねっ

タグ :食育
2010年03月10日
市民ネットワーク「いまり」の交流会
ここ、市民交流プラザでは、毎月1回
市民ネットワーク「いまり」の会員さんによる交流会が
行われています。
理事長さんのご挨拶のあと
市民活動をされている団体さんのPRタイム

講演会やイベントのご案内などがあります。
交流タイム

毎月ホストを決めて、団体さんの活動発表

今回は古伊万里ライオンズクラブさん
創設は7年前の 平成15年
現在23名で活動されているそうです
活動内容は 伊万里市民図書館の清掃作業

壁につたっている葉を、そのままにしておくと・・・
壁がくずれてしまうそうです↓↓↓↓↓

他にも
伊万里駅付近・有田川周辺の清掃作業

先月は、伊万里市民図書館の中庭にツツジとサツキを植樹

古伊万里ライオンズクラブ旗争奪中学生野球大会の開催
ボランティアまつりでの ”やきいも販売” など
伊万里市民のために、労力奉仕してくださっています

元気・奉仕 そして友情
「古伊万里ライオンズクラブ」さんでは
会員大募集!!
60歳以上の方で、自力で例会、社会奉仕活動に参加できる方。
また、60歳以下でも趣旨に賛同する方。男女問わず。
お問い合わせ
古伊万里ライオンズ事務局 松尾 0955234435
タグ :伊万里
2010年03月02日
認知症と明るく生きる
「ひまわり会」発足10周年記念講演会
記念講演テーマ
認知症と明るく生きる
日時:平成22年3月7日(日)
場所:伊万里市民センター 文化ホール
開場:13時 開演:13時30分
主催:伊万里地区認知症の人とその家族の会 「ひまわり会」
「ひまわり会」さんは、認知症の人を抱えた家族が
介護の方法や悩みについてお互いに話し合い
情報を交換・共有し合って
安心して暮らせる地域をつくろうと活動されています
今回は「ひまわり会」発足10周年の記念講演会!
「認知症を語る会」代表 太田正博さんをお迎えしての講演会です
太田さんは、長崎県職員として働きながら
若年性アルツハイマー型認知症の診断を受け、その後退職
主治医の菅﨑弘之先生とともに全国各地で講演活動をされています
入場無料は無料です
認知症のことでの心配事・お悩みをお持ちの方は、ぜひ足をお運びください
記念講演テーマ
認知症と明るく生きる

日時:平成22年3月7日(日)
場所:伊万里市民センター 文化ホール
開場:13時 開演:13時30分
主催:伊万里地区認知症の人とその家族の会 「ひまわり会」
「ひまわり会」さんは、認知症の人を抱えた家族が
介護の方法や悩みについてお互いに話し合い
情報を交換・共有し合って
安心して暮らせる地域をつくろうと活動されています
今回は「ひまわり会」発足10周年の記念講演会!
「認知症を語る会」代表 太田正博さんをお迎えしての講演会です
太田さんは、長崎県職員として働きながら
若年性アルツハイマー型認知症の診断を受け、その後退職
主治医の菅﨑弘之先生とともに全国各地で講演活動をされています
入場無料は無料です
認知症のことでの心配事・お悩みをお持ちの方は、ぜひ足をお運びください
Posted by koto at
11:59
│Comments(0)