2010年11月04日
市民ネットワーク「いまり」交流会
市民ネットワーク「いまり」をご存知ですか
伊万里市内の市民活動をされている団体さん(CSO)のネットワークです。
CSOのネットワーク化により、人や情報などの交流を図っています
現在の加入団体は24団体
福祉・環境・子育て・食・農・まちづくり・安全・健康・観光・文化など活動は様々
10月28日(木)19時~ 伊万里市民交流プラザにて
市民ネットワーク「いまり」交流会が開催されました。
毎回ホストを決めて、司会進行をお願いしています。
30名近い方が集まり、まずは開会!
司会の方のさわやかな声で始まりました~
まずは、理事長のあいさつ。
毎回、市民活動に対するお話や、ニュースを騒がせている話題や、ユニークなお話など、おもしろ楽しくお話ししてくださいます。
次は、団体PRタイム!
イベント案内や、団体の活動報告、イベントの協力お礼など各団体さんが競って手を挙げ発表されます。
今回は、10団体(行政も含む)の方がPRや協力依頼などをされました。
約30分の時間が過ぎ、いよいよ交流タイムです。
今回のホストは伊万里お菓子倶楽部さんです。
お菓子メーカーの森永の創始者である森永太一郎翁は伊万里出身ということ。
田道間守命(たじまもりのみこと)が不老長寿の霊菓「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」を得て日本に帰りついた最初の場所が伊万里ということ。
伊萬里神社には、お菓子の神様が祭られていること。
こういうことから、「伊万里ならではのお菓子の歴史を活かしたまちおこしを!」ということで、10年前「伊万里お菓子倶楽部」が設立されたそうです。
お菓子の歴史の物語を“紙芝居”で見せて下さいました。

みなさん、真剣に聴いていらっしゃいました。
次に、班に分かれてディスカッションです。
質問1.伊万里とお菓子の歴史を知って、どんなイベントができそうですか?
質問2.新しい伊万里の銘菓を作るとしたら、どんなお菓子がいいですか?
2つの質問に、各班たくさんの意見が出されていました

コーヒーや森永製菓のお菓子をいただきながら、和やかに、また、賑やかに時間が過ぎて行きました~
次回の交流会が楽しみです

伊万里市内の市民活動をされている団体さん(CSO)のネットワークです。
CSOのネットワーク化により、人や情報などの交流を図っています

現在の加入団体は24団体

福祉・環境・子育て・食・農・まちづくり・安全・健康・観光・文化など活動は様々

10月28日(木)19時~ 伊万里市民交流プラザにて
市民ネットワーク「いまり」交流会が開催されました。
毎回ホストを決めて、司会進行をお願いしています。
30名近い方が集まり、まずは開会!
司会の方のさわやかな声で始まりました~
まずは、理事長のあいさつ。
毎回、市民活動に対するお話や、ニュースを騒がせている話題や、ユニークなお話など、おもしろ楽しくお話ししてくださいます。
次は、団体PRタイム!
イベント案内や、団体の活動報告、イベントの協力お礼など各団体さんが競って手を挙げ発表されます。
今回は、10団体(行政も含む)の方がPRや協力依頼などをされました。
約30分の時間が過ぎ、いよいよ交流タイムです。
今回のホストは伊万里お菓子倶楽部さんです。
お菓子メーカーの森永の創始者である森永太一郎翁は伊万里出身ということ。
田道間守命(たじまもりのみこと)が不老長寿の霊菓「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」を得て日本に帰りついた最初の場所が伊万里ということ。
伊萬里神社には、お菓子の神様が祭られていること。
こういうことから、「伊万里ならではのお菓子の歴史を活かしたまちおこしを!」ということで、10年前「伊万里お菓子倶楽部」が設立されたそうです。
お菓子の歴史の物語を“紙芝居”で見せて下さいました。

みなさん、真剣に聴いていらっしゃいました。
次に、班に分かれてディスカッションです。
質問1.伊万里とお菓子の歴史を知って、どんなイベントができそうですか?
質問2.新しい伊万里の銘菓を作るとしたら、どんなお菓子がいいですか?
2つの質問に、各班たくさんの意見が出されていました


コーヒーや森永製菓のお菓子をいただきながら、和やかに、また、賑やかに時間が過ぎて行きました~
次回の交流会が楽しみです

Posted by koto at 14:08│Comments(5)
│市民ネットワーク「いまり」
この記事へのコメント
koto さん
こんばんは!訪問が遅くなってゴメンネ!
交流会ではお世話になりました。
それにアップして頂いてありがとう!
今後とも宜しくお願い致します。ネ!
こんばんは!訪問が遅くなってゴメンネ!
交流会ではお世話になりました。
それにアップして頂いてありがとう!
今後とも宜しくお願い致します。ネ!
Posted by プリン
at 2010年11月10日 18:24

いい雰囲気ですね〜
見学しでみたいなぁ。
見学しでみたいなぁ。
Posted by よもぎ
at 2010年11月14日 23:32

こんばんは(^o^)
遅くなりましたが、お邪魔します♪
アップしていただいてありがとうございました!
私も写ってます〜(笑)
遅くなりましたが、お邪魔します♪
アップしていただいてありがとうございました!
私も写ってます〜(笑)
Posted by あっぷるみんと at 2010年11月17日 20:57
プリンさま
アップルミントさま
お返事遅くなりすみません。
コメントありがとうございます♪
交流会では伊万里のお菓子の歴史を教えていただき、伊万里お菓子倶楽部さんの
活動されている想いが伝わってきました。
今後ともよろしくお願いします。
お菓子祭りも楽しみにしています♪
アップルミントさま
お返事遅くなりすみません。
コメントありがとうございます♪
交流会では伊万里のお菓子の歴史を教えていただき、伊万里お菓子倶楽部さんの
活動されている想いが伝わってきました。
今後ともよろしくお願いします。
お菓子祭りも楽しみにしています♪
Posted by koto at 2010年11月27日 10:35
よもぎさま
交流会は、毎回25~30人の方がお見えになります。新しい発見がたくさんあります♪
交流会は、毎回25~30人の方がお見えになります。新しい発見がたくさんあります♪
Posted by koto at 2010年11月27日 10:39