2011年03月16日

伊万里でできること

東北地方太平洋沖地震が起きて早5日が過ぎました。
災害に遭われた皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

連日の報道を見聞きして、私たちにできることを考えています。
伊万里の私たちが出来ること。お役に立てるのはまずお金でしょうか?

伊万里市の募金箱の設置場所
・伊万里市役所本庁舎
・伊万里市民図書館
・伊万里市民病院
・市内各町公民館(伊万里、大坪、立花、大川内、牧島、黒川、波多津、大川、松浦、南波多、二里、東山代、山代)
・伊万里総合庁舎(伊万里農林事務所)

他にも
学校、社会福祉協議会、(社)伊万里青年会議所、スーパーやコンビニなどに義援金募金箱をおいてあります。

また、ユニセフ協会シーズなどの団体でも義援金をとりまとめてあります。

そして、考えること。

伊万里に災害が起きた時、自分自身はどこに避難するのかご存知ですか?
これを機に、家族で自分たちのいざというときのことを話してみてはいかがでしょう。

伊万里市のホームページに「いざというとき」というページがあります。
ご自分の地域、職場の近くの避難所をご確認ください。ここをクリック


「伊万里市くらしのべんり帳」に災害・緊急のページがあります。

伊万里でできること

いざというときのために、今、ご一読くださいませ。


タグ :伊万里災害

同じカテゴリー(おすすめ)の記事画像
伊万里に興味がある方(^^)/
ベストセラー著者 今週末 佐賀へ♪
市民活動に興味のある方へ
facebookからの情報
国際交流☆
☆たばこ☆のお悩み解決
同じカテゴリー(おすすめ)の記事
 伊万里に興味がある方(^^)/ (2012-02-13 15:25)
 ベストセラー著者 今週末 佐賀へ♪ (2012-02-07 12:11)
 市民活動に興味のある方へ (2011-10-07 16:42)
 facebookからの情報 (2011-10-04 14:50)
 国際交流☆ (2011-09-30 13:38)
 ☆たばこ☆のお悩み解決 (2011-09-26 16:04)

Posted by koto at 16:17│Comments(0)おすすめ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE